今まで数々の行事を晴れさせてきた平成の晴れ女川北ベッソンですこんにちわ。
先日オートリゾート苫小牧アルテンキャンプ場に行ってきました。
1歳やそこらのチルドレンを連れて海やら山やら行くのには、なんだか大きな決心が必要と思っていたけど、行ってみると案外大丈夫でした。
十分楽しめたのでご報告です。
晴天の中札幌を出発。
苫小牧到着。
よしっ。霧雨。
大人7人子ども4人でコテージをレンタル。
雨なので急きょタープも2000円でレンタルしました。
雨を凌ぐ目的で借りましたが、実際は夜暗くなってからの蚊対策に最適だったという。
組み立ては大人4人、15分くらいでキャッキャ言いながらやってくれました。
![]() |
キャプテンスタッグ スクリーンパネル300×200UV M-3174 新品価格 |
これがあると海でもデカイ顔できるのが◎
子どもに当たる直射日光を気にしなくて済むわけですね。

こんなに派手な格好をしているのは目立ちたいからではありません。
ブヨ対策です。
山なので当然虫がたくさんおりました。
ブヨは暗い服に寄り付きやすいそうなので、みなさんもどうぞド派手な格好でキャンプに行ってください。
ロフト付きのコテージ。
秘密基地感がでるのか、子どもたちはロフトに興味津津でした。
マットレスがあるので掛け布団だけ持っていけば寝れます。が、薄いので安眠はできません。
唯一寝袋を持参したろくでなし夫は、ひとり安眠しておりました。
寝袋最強説。
子どもと一緒に寝れるタイプいい。
![]() |
コールマン 寝袋 アドベンチャーススリーピングバッグ/C5 [使用可能温度0度] 2000022260 新品価格 |
子どもたちは雨なんてお構いなしで遊びまわっていました。
天気が良ければキャンプ場内の遊具でたくさん遊んだりと思っていましたが、滞在中は1度も太陽の光が差し込む事はありませんでした。
それは残念でしたが、だからこそコテージの前でゆっくりBBQができたのかなとも思います。
晴れるとどうしても子ども中心で遊びまわるので、大人がゆっくりと肉を食らう時間はありませんので。
それでもたまちゃん♀はおたまじゃくしを捕まえたりと大はしゃぎでした。
キャンプグッズの購入
出発前に姉がテーブルを買うと言いだし、私はいらんやろ~と止めたんですが、結局買いました。
で、そのテーブルがめっちゃ活躍。
というかテーブルなしで焼き肉できた?って感じでした。
コテージにガスコンロが設置されているので、朝食はカレーを作って食べました。
BBQしながらテーブルでカレーの材料を切っていると姉に
テーブルめっちゃええやろ!
買ってよかったやんけ!
とドヤ顔されてしまいましたが、本当に買ってよかった。
でもどうせ買うならコールマンのセットとか欲しかった。(欲)
![]() |
Coleman(コールマン) テーブル・チェアセット ナチュラルモザイクリビングテーブル/120プラス 2000026751 + リゾートチェア (ネイビードット) × 2個 計3点セット 新品価格 |
ちなみに焼き台も買っていったけど
無駄にお洒落なコールマンとか欲しかった。(欲)
![]() |
コールマン コンロ クールスパイダープロ/L レッド 2000010394 [3~4人用] スライド 新品価格 |
お風呂も歩いて5分くらいの所にゆのみの湯という温泉施設があるので心配いりません。
露天風呂は源泉でした。サイコー
子連れでもしっかり楽しめました
たまちゃん♀が小さい時は、やれ風邪だ。やれ生活リズムだ。と、いろいろ神経質になってしまい、出かけるのをためらう事の多かった私ですが。
第二子たろちゃん♂は、それはもういろんな所に連れまわしております。
実際やってみて思う事は
行けばなんて事ないなって感じです。
圧倒的に大人の人数が多ければいろんな人が遊んでくれるし、自分も十分楽しめました。
キャンプだってお風呂とコテージがあれば、どっかにお泊りと変わらないし、遊び疲れたのか夜中に起きる事もなく爆睡してくれました。
もちろんそううまくいかない時もあるでしょうが、それもまた思い出です。
やっとたまちゃん♀がアウトドアを楽しめる年齢になったのに第二子が産まれて引きこもりがちになるのも可哀そうだし、たろちゃん♂はきっと、どこでも寝られるたくましい子になってくれるでしょう。
北海道の夏は短いので、親子共々、存分に満喫したいと思います。合掌。
コメントを残す