1歳半の息子の為、私の腰と腕の為、今更体重制限15kgまでの抱っこ紐、ベビースリングを購入しました川北ベッソンですこんにちは。
なぜ1歳半にもなって今更スリング買うの?
いらないでしょ。
そう思った方も多いのではないでしょうか。
私もそう思っていました。
ですが迷った末、結局買いましたのでその言い訳と1歳半の息子の主張も聞いてやってください。
目次
1歳半息子の最近の抱っこ事情
息子の主張【寝かしつけ編】
下の記事は息子が1歳4カ月の時に書いたものです。

この時私は
1歳4カ月の息子、今も夜の寝かしつけは抱っこ紐でおんぶです!
家事を済ませている間に寝かしつけ終了!
お姉ちゃんとの時間も確保できるし、やっぱ抱っこ紐最強!
的な事を書いてます。
この頃は眠たくなると抱っこ紐を持ってきて
たった2カ月で太郎の主張が180度変わりました。
眠そうな仕草が出始めた太郎の様子を察知した私は抱っこ紐を取りに行き、太郎に言うんですよ。
おんぶするよ~と。
すると太郎のやつ
い・・いやぁ、抱っこじゃ寝ないでしょあなた・・
食器も洗いたいのに・・
おんぶで先に寝かされるという事に気付いた太郎は、寝る前のおんぶを拒否するようになりました。
弟が寝た後に満喫していた姉とのLOVETIMEも終了です。
太郎もみんなで一緒にお布団で寝たいお年頃になったという事ですね。
息子の主張【ご飯支度編】
ご飯支度中に
ママ~ママ~と息子がよってきた時にもすかさず抱っこ紐でおんぶして、滞りなく料理をしていた訳ですが、それも拒否するようになりました。
いやぁ・・料理してるから無理だよぉ・・
いやぁ・・片手で抱っこは・・重たくて・・
息子は2カ月前とは別人のように変わってしまいました。
とにかく見たい。
何してんのか見たい。
おんぶでは満足できない男へと変貌を遂げたのです。
息子の主張【保育園帰り編】
今日は金曜日だからお昼寝布団も持ち帰りだし!
荷物多いから玄関までちゃんと歩こうね~
あ!お姉ちゃん偉いっ!
ちゃんと歩いて偉いっ!
太郎もおいでっ!
え・・
ちょっとちょっと・・
いつもは自分で歩きたがるじゃん・・
むしろ今日だけは歩いてくれよ荷物すごいんだから・・
まあ、こんな感じですよ奥さん。
とにかくおんぶではなく手で抱けと。
体重15kgまでのベビースリングが必要なのか迷う私
現在、息子は1歳半ですので
今更スリングを買うという事は、実質約1年間もスリングを使い損ねているという計算になりますね。
完全に損ですよ損。
損したくない私はもちろん
スリングは買わない・・
このままなんとか・・なんとかやるんだ・・
そう思い過ごしていましたが気付いたんです。
もうすぐ4歳になる娘の体重が現在14kgであることにっ!!!!
そもそも、もうすぐ4歳になる娘でさえも、まだまだ抱っこ抱っこと言ってきますからね。
で?太郎は?
4歳まであと・・
2年半くらい??
はっはぁ~ん・・・
よしスリングを買ってしまおう
あと2年半も私の腰と腕が耐えられる自信がなかったので、結局スリングを購入しました。
良いですよ。
こんな弱気な私を罵倒してくださいよ。
損した私を笑ってください。
そもそも便利グッズの存在を知らずに過ごし
こんな良いもんあったんけっ!!!
と使い時が過ぎてから情報を得て驚愕している私ですからね。
もう慣れっこです。
まさかこんな事になるとは思わなかったんじゃいボケ。
【tonga(トンガ)】ベビースリングを購入
もちろんおんぶさせてくれればそれが一番楽な訳ですが
という使い方なので、そもそも片手は塞がるという前提です。
でも片手で腰使って抱っこするのって
本当腰痛くなるし・・
腕はプルプルしてくるし・・
5分が限界な訳ですよ。
根性出した所で悲鳴を上げるのは私の体ですからね。
腰痛と根性は関係ありません。
一見すると肩がこりそうにも思えますが
そもそも片手で抱っこする前提プラス、トンガフィットのスリングでサポートしてもらうという使い方であれば問題ないのかなと思います。
抱っこ紐との使い分けが可能になる
出かける前に
万が一に備えて抱っこ紐持ってくかな~
って迷う時がありますよね。
保育園の送り迎えなんかも、もう抱っこ紐は持って行かなくなっていたんですが、駐車場からマンションまでの距離を、大荷物かかえて更に太郎を抱っことか結構修行です。
抱っこ紐自体が荷物になる恐れがある時にはトンガフィットのスリングがあると心強いなと思いました。
私はちょこちょこ買い物している子育てグッズの通販サイトで購入しました。
クーナセレクトというオシャレが売りの通販サイトです。
カラー6種類あるけど入荷待ち多いから注意
カラーも6種類と豊富です。
私はカーキにするかグレーにするかで迷って迷って迷って迷って
とにかく迷って
これから冬になるしコートの色とか考えてグレーを購入する事に決めました。
で、いざ買おうと思ったらグレーは入荷連絡待ち。
おいっ!!!!
迷った時間返せっ!!!!
じゃ、いいや。カーキで。
カーキも可愛いし。
と思ったらカーキも入荷連絡待ち。
おいっ!!!!
で、結局ブラックを購入しました。
ナチュラルにしたかったけど、ウンちゃんが漏れてシミになったりしたら嫌だなと思い、無難な道を選びました。
サイズ選びについても詳しく書いたので、購入前に読んでみてください!

トンガベビースリングまとめ
今までいろんな便利グッズを買い損ねて後悔したり
どうせ買うなら最初から買っとけば良かった・・と後悔したり
とにかく後悔をしている川北ベッソンですが、ベビースリングは本当に
いや、買うの遅すぎでしょ。
って感じでした。
だがしかし腰痛持ち(ぎっくり腰も何度か経験済み)の私としては賢明な判断だったと思います。
まぁ最初から買っとけよって気持ちは変わりませんがっ
鬼の諸行ですね。合掌。
追記:購入したトンガが届いたので、使った感想を記事にしました!
実際の口コミもチェックしたい方はこちらもどうぞ♪




コメントを残す