おもしろいドラマが終わるのは悲しいですよね〜。
ジャパンのドラマはどんなに素敵なキャラクターでも大体12話とかで終わっちゃいますから。
最近だと逃げ恥。
前は、ゆとりですがなにかを毎週楽しみにしてました。
さみしいですね~。
そもそもドラマや映画は大好きなんですが、無駄に長い海外ドラマも、ハマると長く楽しめるのでおすすめなんですよ。
今回は多種多様なストレスに晒される事が多いママに向けて
ストレス別のおすすめ海外ドラマを紹介します。
目次
旦那へのイライラで離婚したいくらいストレスが溜まっているママにおすすめの海外ドラマ
私の場合は旦那へのイライラやストレスどころか、第一子の出産後旦那との関係がこじれ別居してしまい、産後に子どもと二人きりというストレスや未来への不安から、私を救ってくれた海外ドラマです。
sex and the city
これ、名前は知ってるけど見たことないって人が意外と多いです。
見てください。
私の人生を救ったドラマです。
あと注意。
1回見たんだけど、映像と時代が古い感じに耐えられなくて見るのやめちゃったな〜って人。
いませんか?
このドラマが面白くなるのはシーズン2〜3あたりからなんですっ!
キャラクターが安定&映像が新しくなってくる&ファッションも少しずつ近づいてくる
などなど、シーズンが進むに連れてどんどん見やすくなるし、ストーリーも一話完結ではあるものの、関連性が深くなってきます。
今回おすすめする海外ドラマの中で、私はsex&thecityが一番のおすすめです。
これを見た人と、見た人にしかわからない冗談を言い合ってお酒を飲み交わしたい・・
おすすめポイント①自由奔放な独身女4人組の一員になったような気持ちになれる
離婚したいほど今の生活から抜け出したい。
人生を変えたい。
そう思っているママ!
でも離婚した所でやっていけるんだろうかとか、今さらひとりになった所で更に孤独になるだけなんじゃないかとか。
不安になりますよね。
sex and the cityを見てください!!!!
あー!独身最高!
てか独身めっちゃくちゃ楽しそうなんですけど!
独身を謳歌したい!
そんな気持ちにさせてくれます。
離婚についてモヤモヤ考えている、別居していて毎日辛い、などのシュチュエーションの人は絶対見た方がいい。
離婚したらしたで、人生を楽しめばいいや!
なんとかなりそうな気がする!
と、気持ちをグッと楽にしてくれる海外ドラマです。
そうなると案外、
離婚しないでもうちょっと頑張ってみようかな。
頑張れるかもしれない。
そう思えるからとても不思議。
名前から想像できると思いますが、子供の前で見られるドラマではないので、子供を寝かしつけた後に、1人で見てください。
笑い声で起こさないように注意!
おすすめポイント②旦那の飲み会がありがたくなる
旦那様と一緒に見るのも気まずくなる様な女子だけの下衆な会話が毎回出てくるので(むしろそこが中心)
女子だけ、またはひとりで酒を飲みながら見たい海外ドラマです。
でも
私sex and the city見たいから早く寝てよ。
なんて言えませんよね。
なので、必然的に旦那が飲み会で不在の時などに、ウフフフフと言いながら見ることになります。
するとどうでしょう。
前は、
また!?くっそいい加減にせえ!
と思っていた旦那様の飲み会イベントが
飲み会!?はいはいはいOKよー!息抜きしてきてね♡
(子供たちソッコー寝かしつけてsex&thecity見れる…っ!!食器の片付けも旦那の分なし!!!!ウォォォォー!!!!)
となりますので、winwin。
おすすめポイント③交渉がうまくなる
これはどの海外ドラマでも共通した事なんですが、sex and the cityでは特に
女同士でいるときの本音と、男性に対して話す建前(交渉)の違いがはっきりしている所がとてもおもしろいです。
こんな話し方をすれば絶対に論破できるなっ!
と勉強にもなりますし、
子供が生まれた直後に起こりやすい、旦那様との子育てについての言い争いも、この海外ドラマを見て効果的な説得方法を学んでおくと良いでしょう。
おすすめポイント④それぞれの人生を歩みながらも輝き続ける4人が素敵すぎる
sex and the cityというとどうしても独身女の話というイメージが強いと思うんですが、
そんな事はありません。
ドラマの後半になると、結婚したり、子供が生まれたりする人も出てきます。
子育てにいっぱいいっぱいでノイローゼ気味になっている人。
仕事との両立が大変過ぎて自己嫌悪になっている人。
介護という問題に直面し自分を見つめ返す人など、実は既婚者やママが見て、一緒に泣ける。
共感できるエピソードが後半は盛りだくさんになってきます。
シーズンが進むにつれて、どんどん環境がかわっていく人、変わらない人、それぞれの思いが複雑にドラマをおもしろくしていってくれます。
ものすごく泣けます。号泣です。
それでも変わらない4人の友情。
sex and the cityを見終わる頃には、4人全員を大好きになっていること間違いなし。
全員完璧な人間ではないけど、全員魅力的なんです。
ご近所付き合いやママ友とのトラブルでストレスがたまっているママにおすすめの海外ドラマ
デスパレートな妻たち
ウィステリア通りという架空の道路を舞台に、そこで暮らす人々の人間模様を描いた海外ドラマ。
題名通り、妻たちのドラマなので、いろんな家庭の在り方を見るのも楽しいし、ご近所同士で助け合ったり、一線を置いてお付き合いをしたり、嘘を隠すための笑顔、策略、抱えている問題など。
家庭を持つママが見ると色んな視点で楽しむ事ができます。
おすすめポイント①結構早い段階で物語にのめり込める
海外ドラマって見始めるのがちょっとめんどくさいし、そのドラマの特徴をつかむまでちょっとダルイというか、あるんですよね。そういうのが。(私だけ?)
でもこのドラマは衝撃的なシーン、というか出来事から物語がスタートするので、結構早い段階からドラマにのめり込む事ができます。
見てるうちにどんどん登場人物に愛着が湧いていくので、シーズン1を見切ったらこっちのもんです。
誰かが引っ越していったり、新しい人が引っ越してきたり、とにかくトラブルと秘密が絶えないので、飽きることなく見続けられます。
おすすめポイント②ご近所付き合いがうまくなりそう
ここで言う「付き合いがうまくなる」とは、誰とでも仲良く、とかそんな事ではなくてですね。
たとえ表面上の付き合いだとしても、たとえ嘘の笑顔だとしても、家庭内の事を外に持ち出さない方が無難とか、平和に暮らせればそれで良いとか、そういう事です。
ご近所付き合いに関しては住んでいる場所で大きく左右されそうですが、子どもが生まれるとママ友との関わりって少なからずありますよね?
みんながみんな気の合う人って訳じゃないけど、子ども同士が仲良しだと関わらざるを得ないな~とかね。
そこらへんの付き合いがうまいです。
うまくやり過ごしたり、激しくやり合ったり、トラブルに立ち向かっていく妻の姿はなかなかの見ごたえです。
旦那と喧嘩したけど、どう仲直りしていいかわからないモヤモヤストレスを抱えているママにおすすめの海外ドラマ
ゴシップガール
海外セレブたちの恋やゴシップネタを中心に、とにかくゴタゴタが繰り広げられるゴシップガール。
人の弱みを握って脅したり、交換条件を持ちかけて策略を考えたり、裏切ったりなど、とにかくゴタゴタしてます。
海外はそんなに身近で付き合う人がコロコロ変わるもんなのか?
と不思議になるくらい、みんなで取っかえひっかえ付き合ったりします。
sex and the cityやデスパレートな妻たちに比べると、年齢層がグッと下がるのでちょっと子どもっぽいかも知れませんが、サラっと楽しむには丁度いいかも知れません。
おすすめポイント①すぐ仲直りする
ドラマだからか、海外だからかはわかりませんが、あんっっっなに酷いこと言われたのに・・
あんっっっっなに酷いことされたのに・・
「私達親友でしょ?」
そんな一言で仲直りできるわけないでしょうがっ!!!
と笑ってしまうぐらいすぐに仲直りします。
もちろん喧嘩が長引くこともありますが、
喧嘩したカップルも、
ロマンチックな雰囲気→仲直り
愛の演説→仲直り
協力→仲直り
とにかく、仲直り。
んな簡単に仲直りできるならそもそも喧嘩すんじゃねぇ。
となる時もありますし、
ちょっと喧嘩しただけで人生を破滅させるくらいのデカイ落とし穴を仕掛け合ったりするので
現実世界とは少しかけ離れている感じはしますが、セレブはこうなのか。
と一線置いて楽しむ事ができます。
そしてね。
くだらないんです。
とにかくくだらないんです。
他人のくだらないゴタゴタを見てると
やばい。我が家の喧嘩も相当くだらなかったな・・
理論的に解決しよう。
と、何故か冷静になれます。
ゴシップガールは吹き替えで、馬鹿にしながらサラッと見るのが尚おすすめです。
途中で見るのがめんどくさくなるかも知れませんが、そんな人は中間をすっ飛ばして、最後のシーズンだけ見ても良いでしょう。
相手を変えて同じ事を繰り返してるだけなので、最後だけ見てもなんとなくわかる。笑
おすすめポイント②美意識が高まる
とにかく、出てくる女子が可愛いです。
みんな馬鹿だけど、みんな可愛いんです。
あ〜なんか
ちゃんとしなきゃな。
やっぱお洒落とかいいよね。
という気持ちにさせてくれますので、妊娠出産でマイナスになった美意識をプラマイゼロくらいに持っていくには丁度いいかも知れません。
途中マンネリ化して、見るのがめんどくさくなった時にも
こんなに可愛いから流し見してやるか・・
という気持ちで持ち堪えることができました。
私のおすすめは、セリーナです。
ブレアは後半伸びてきます。
どっちも可愛いです。
男だと、序盤チンチクリンに見えていたチャック・バスが途中から、セクシーでセクシーで堪らなくなってくるので注意が必要です。
感情の変化にお気をつけ下さい。
とにかく子育てから離れたいストレスを抱えているママにおすすめの海外ドラマ
グレイス・アナトミー
医療×恋愛の海外ドラマです。
病院の先生ってみんなこんな感じなのかな・・と思ったら、手術されんの嫌だなって気持ちになります。笑
日本のドラマでも、医療系って見るとハマりますよね。
グレイス・アナトミーも医療系の海外ドラマとしてはとてもおもしろいです。
担当の外科医がこんなんだったら嫌だなwwwとか、アメリカンジョークが光っています。
おすすめポイント①優秀な先生なのに人として不完全な所が多く親近感が湧く
ドラマはインターンの所からスタートするので、私が私がと難しい手術を取り合ったり、嫌な仕事を押し付けあったり、優秀な医師を目指す人たちのはずなのにどこか幼稚なので医療系ドラマなのにとても親近感が湧きます。
協力し合ったりもするんですが、一匹狼タイプもいたり、医者も人間なんだな~って感じです。
恋愛要素が強い回、医療の要素が強い回など様々なので、ずっと飽きずに楽しめます。
長く続いてるのは、ずっと人気がある証拠ですからね。
おすすめポイント②現実逃避に最適
医療系のお仕事をされている方にとっては当てはまらないんでしょうが、私にとっては医療現場も職場恋愛も無縁だったので、子育て脳を休憩させる為のドラマとしては最適でした。
子供のことばっかり、家のことばっかりで頭の中がいっぱいになっている時こそ、現実とはかけ離れたドラマを見るのが最適な息抜きになってました。
出かけたくても出かけられない、子連れで出かけても思う存分楽しめない、預けて出かけても落ち着かない。
そんなできる事が限られた環境で唯一私が誰にも迷惑をかけずにできる趣味・ストレス発散が海外ドラマだったんですよね。
日本のドラマより、海外のドラマの方がより現実離れしてるし、実際海外がどんなもんなのか知らないからこそ
空港まで走ってるヒロインにタクシー拾え!
みたいな事を思わなくて済むというかね。
知らないからこそ楽しめるんですよ。
映画だと2時間で終わっちゃうし。
海外ドラマだと、早く続き見たい~ソワソワ~♡って、子育て以外の何かを楽しみする日々がかなり長く継続できる所がミソです。
一日の終わりに楽しみにしている何かがあるだけで、かなり昼間のエネルギーになりますよ。
まとめ
もっとおもしろい海外ドラマはたくさんあるんですが、今回は
二児の母で夜はワンオペの私がおすすめする、ママのストレス別海外ドラマという括りで紹介してみました。
海外ドラマはとにかく長いし見始めると止まりません。
あっという間に見終わるし、海外ドラマにハマると1ヵ月なんてあっという間です。
子育てをしていると、
あ~今と言う瞬間が永遠に続いてほしい~
という時もあれば、
1ヶ月くらい早送りで進んでくれないかな・・。
早く時間に解決してほしい!
って時も、ありますよね?
現状が辛すぎて早く時を進めたいなんて時は、海外ドラマがおすすめです。
しかーし!
海外ドラマは本数が多いので、旧作で借りてもかなりmoneyの方がかかります!
注意!
私くらいHuluを活用できてる人が果たしているだろうかというくらい、Huluさんにお世話になっている私ですが、海外ドラマを見るならHuluは本当におすすめです。
今回紹介した3作品も現在Huluで配信中なので、是非コチラからどうぞ!
月額1007円税込なので、海外ドラマを見てればあっという間に元が取れますよ!
2週間のお試し期間付きなので、気に入らなければ2週間以内に解約すれば料金はかかりませんよ~。
コチラの記事は、2歳差育児の必需品の中でHuluについて書いています。
2歳差のお子様を出産予定のママにおすすめの記事です!
コメントを残す