風邪ひかないし、ひいても1日で回復するという頑丈な体を日々使いこなしている川北ベッソンですこんにちわ。
夏に大流行する手足口病。
手足口病はインフルエンザやプール熱のように保育園への出席停止となるような感染症ではありませんので、保育園に通ってるとすぐもらってきてしまいますね~。
手足口病の症状はその名の通り、手と足と口にぶつぶつができる。+発熱です。
ぶつぶつだけで発熱しない子もいるみたいですね。
同じく夏に流行するヘルパンギーナに比べれば症状が軽く済むようですが、手足口病に感染し口の中が口内炎だらけになってしまうと、それはそれは可哀そう&ママも地獄の日々が1週間程度続く事になります・・。
口内炎が痛くて何も食べられない
我が家の3歳の娘たまちゃん♀は2歳の時に手足口病にかかり、口内炎だらけで苦しみました。
水分補給はストローでできましたので脱水症状の心配はありませんでしたが
お腹すいた・・
↓
何か食べたい・・
↓
食べてみる。
↓
痛い!!!ギャーー!!!(おお泣き)
1日中、30分おきにこの繰り返しです・・
こんな状態が3日くらい。
完治するまでは1週間程度続きましたので、私もクタクタでした・・
そんな地獄の日々を助けてもらった、オススメの食べ物をご紹介しますね。
はちみつレモンヨーグルト様
プレーンヨーグルト
牛乳
はちみつ
レモン
この4つを混ぜ合わせてヨーグルトドリンクを作ります。
量はお好みでオッケーです。
たまちゃん♀はレモンが大好きなのでたくさん入れても飲みましたが、レモンの酸っぱさが苦手な子なら少なめに調節してあげるといいと思います。
この4つはどれも口内炎を治す効果があるので、しみづらいだけでなく、早期回復にも役立ちます。
これは口内炎が治るまで毎日飲ませましたし、手足口病以外にも咳を伴う風邪の時にはいつも飲ませていますが、殺菌作用があるのでとても効果的です。
ヨーグルトは満腹感もあるので助かりました。
レモンのかわりにバナナを入れて、フードプロセッサーにかけてあげると更に満腹感があります。
![]() |
TESCOM PureNatura フードプロセッサー ホワイト TK440-W 新品価格 |
バナナにも粘膜を強化し炎症を抑える働きがあるのでよし。
クリームシチュー様
豚肉とブロッコリーとジャガイモを多めに入れた、具だくさんのクリームシチュー。
この3つも口内炎に効果的です。
クリームシチューは口内炎にしみづらかったみたいで、すごく食べてくれました。
具だくさんのクリームシチューをフードプロセッサーでドロドロにしてあげる事で栄養もとれます。
食べるというよりは飲むに近いくらい、固形物がなくなるようにするのがポイントです。
せっかく作っても食べれないと無駄になるので、市販のコーンポタージュをあげてみて、飲めるようならシチューを作ってあげると良いと思います。
卵と海苔のお粥様
卵と海苔も口内炎に効果的です。
お粥は離乳食を思い出す程の10倍粥。
そこに溶き卵と海苔を加えてフードプロセッサーにかけます。
これも噛む必要がないくらいに、水を多めに入れてサラサラにしてあげてください。
茹で卵とマカロニ様
茹で卵は黄身はモサモサして食べづらいので、白身の部分だけあげました。
マカロニは塩ゆでのみでそのまま。
どちらもしみづらいのでパクパク食べてくれました。
子どもは欲しがるけど痛がる
口内炎があるとは言え、子どもはお腹がすけば食べたがりますし、何を食べたらしみるのかがわかってません。
治るまでは、離乳食のような食事に切り替えてあげるのがおすすめです。
口内炎が治まってくるにつれて少しずついろんなものが食べられるようになりますので、様子を見ながら食事を考えてあげればいいと思います。
冷たくても熱くてもしみるので、常温~ぬるめぐらいが良いと思います。
3日くらいは歯磨きなんて全くできませんでした・・
虫歯にならない為にも、甘いものは控えた方が良さそうです。
手足口病にかかっても口内炎がなければすぐ保育園に行く事ができますが、口内炎が酷いとしばらくお休みになります。
1週間くらいはママも大変かと思いますが、是非試してあげてください。合掌。
コメントを残す